top of page

チャレンジひろば2021
ホーム: ようこそ!
検索


情報リテラシー&モラル講演会
23日(金)3,4校時に「情報リテラシー&モラル講演会」が行われました。 対象は3学年以上の児童と保護者の方々です。 日本からZOOMで講演してくださいました。 スマホゲームに対象年齢があるのはなぜなのか、などの話に興味津々です。...
r3blog9
2021年7月23日読了時間: 1分


小心地滑
先日、台風7号の影響が心配されましたが、香港小も何事もなく安心しました。 しかし、ここ数日天気の悪い日が続いています。 植物にとっては恵みの雨ですね。 そんな中、最近校舎に黄色の看板が設置されました。 「小心地滑」 雨の日は、床が滑りやすくなりますので看板で注意喚起です。...
r3blog9
2021年7月21日読了時間: 1分


個人面談
1学期も残り2週間を切りました。 7月19日(月)~22日(木)の4日間は個人面談です。 昨年度に引き続き、ZOOMでの面談です。 保護者の皆様には来校していただけないため、子ども達の授業中にがんばった作品や掲示物をお見せすることが残念です。...
r3blog9
2021年7月20日読了時間: 1分


オンライン食育授業(5年生)
7月14日に5年生でオンライン食育授業がありました。 兵庫県のJAたじまさんとオンラインで繋ぎ色々な話を聞きます。 メモを取りながら、しっかりと聞いています。 おいしいお米はどのようにして作られているのか、映像を見せながら話してくれました。...
r3blog9
2021年7月14日読了時間: 1分


図書バザーinPTAラウンジ
7月14日(水)10時~12時 PTA文化部の皆さんがPTAラウンジで図書バザーを行っています。 すごい品ぞろえです。 ぜひ、いらしてください。
r3blog9
2021年7月14日読了時間: 1分


生活科「みずあそび」(1年生)
香港も暑い日が続いています。 5校時、校庭で生活科の授業がありました。 的(コーン)に狙って水をかけています。うまく命中できているね! 先生がシャボン玉を作ってくれました。 今度は、それを狙ってみます。 動くシャボン玉に当てるのは少し難しいようです。...
r3blog9
2021年7月13日読了時間: 1分


真上??
校庭のコーンの写真を見て何かお気付きですか?? 分かりましたか?? コーンの影がありません。 今日(7月9日)は、香港で太陽が真上を通過する日だそうです。 図書館からバスケットゴールを見てみると、確かに影が真下に。 今日から2,3日、お昼に同じような現象が見ることができると...
r3blog9
2021年7月9日読了時間: 1分


子ども達の活動の様子(掲示)
地下1階のエレベーター横ろうかに たてわり班の活動の様子が掲示されています。 6年生が中心となって活動後にまとめてくれています。 まとめられた掲示物を見ていると、今年度は、昨年度と比べ色んな活動ができるようになったなと感じます。2学期はもっと活動の幅が広がると良いです。
r3blog9
2021年7月9日読了時間: 1分


今日は七夕
1年生が国語の授業をがんばっている所を通り過ぎると… ろうかにズラリと何かが掲示されています。 そうだ、今日は七夕だ! 2年生のみんながステキな願い事を書いていました。 みんなの願い事が叶うといいな。 今夜、おり姫さんとひこ星さんの方を見ながら願い事をしてみましょう。...
r3blog9
2021年7月7日読了時間: 1分


児童集会(生活委員会)
7月6日は生活委員会による児童集会でした。 まだまだZOOMでの集会です。 香港小の児童が楽しく安全にすごすために注意しなければいけないことを発表してくれました。 時には、劇を交えて面白く紹介してくれました。 なるほど、先週の委員会活動で話っていたのは今日のためだったんです...
r3blog9
2021年7月6日読了時間: 1分


委員会活動(7/2)
1学期最後の委員会活動が7月2日に行われました。 ○新聞掲示委員会 先生の紹介新聞を書いてます。この日のためにインタビューがんばりました。 ○運動委員会 ノリノリの音楽に合わせて激しいダンスを踊っていました。運動会に向けてでしょうか。 ○生活委員会...
r3blog9
2021年7月5日読了時間: 1分


ラマ島校外学習(5G)③
小さな船に乗り換え漁民文化村へ 大きな魚へのエサやり体験! エサに食いついた瞬間に釣ろうと試みますが、魚の勝ち! インタビューをしてみると、魚の種類はSea bass(鱸スズキ)だそうです。 それにしても大きかった!! 島民へのインタビュー。...
r3blog9
2021年6月29日読了時間: 1分


ラマ島校外学習(5G)②
ラマ島に着きました。 みんなの願いが通じたのか雨はやんでいます。 チケットをもらって漁民文化村へ行きます。
r3blog9
2021年6月29日読了時間: 1分


ラマ島校外学習(5G)①
今日は、5年G組がラマ島へ校外学習に行きます。 バスに乗り込みレッツゴー!! しかし...大粒の雨が... フェリー乗り場に着くまでにはやんでください。 久しぶりの校外学習にバスでは大盛り上がり! フェリー乗り場に到着。 しかし、雨はまだやみません。...
r3blog9
2021年6月29日読了時間: 1分


ラマ島校外学習④
文化村からラマ島へもどり港町を散策しながらインタビューです。 グループでそれぞれの役割をしっかりと果たしています。 準備していたインタビューもすべて終え、そろそろ帰りの時間です。 フェリーに乗り中環に向かいます。 天気にも恵まれ、良い校外学習ができました。...
r3blog9
2021年6月25日読了時間: 1分


ラマ島校外学習③
さっそく、今日の学習のメインがスタートです。 ん??なにか見える。 魚釣り体験ゾーンです。 村の人へインタビューもしました。しっかりメモも取りながら。 すっかり、文化村に溶け込んでいてポーズもバッチリ!! そろそろラマ島へ戻ります。
r3blog9
2021年6月25日読了時間: 1分


ラマ島校外学習②
ラマ島に無事到着! 午前中あんなに降っていた雨がウソのような空です。こ フェリーの次はボートに乗り換えます。 みんな船酔いは大丈夫かな?? 乗り換えたボートは15人乗りです。 いざ、文化村へ 約10分程度で到着。 今からインタビューをしたり、調べ学習をします。
r3blog9
2021年6月25日読了時間: 1分


4Gラマ島校外学習①
日頃のみんなの行いが良いからか、天気も良くなってきました! 先生からラマ島へ行くことができると聞いて大喜び! 早めのランチを取って、バスに乗り込みます。 思ったより早くセントラルに着きました。 さあ、船にのりこむぞー!! 足元気を付けてね。 さあ、ラマ島に向けて出発!!
r3blog9
2021年6月25日読了時間: 1分


雨の中の下校
最近、雨の多い日が続いています。 側溝の水も滝のように流れています。 そんな日のバス下校では、 子ども達が濡れないように、先生たちが傘の道を作ってあげています。
r3blog9
2021年6月24日読了時間: 1分


水泳学習②
今年度は、各学年でプール開きです。 今日は、4学年がプール開きでした。 先生から水泳学習についての話がありました。 その後、シャワーです! 1時間目は、まだまだ水が冷たいようです。 ビート板を使って15mを泳いでいました。 昨年度、水泳学習がなかったのに上手でした。...
r3blog9
2021年6月22日読了時間: 1分
ホーム: Blog2
bottom of page